支援制度一覧

宇土市(9件)

新婚世帯で、宇土市に居住する39歳以下の方。詳しくはURLのページをご覧ください。

まちづくり推進課
0964-27-4106

移住直前の10年間のうち,通算5年以上かつ直近1年以上,東京23区内に在住又は東京圏から23区へ通勤していた方。詳しくはURLのページをご覧ください。

まちづくり推進課
0964-27-4106

市内に居住し,健康保険に加入している0歳から中学校3年生までの児童。詳しくはURLのページをご覧ください。

子育て支援課
0964-27-3337

育児の援助を必要とする乳幼児から小学校3年生までの児童を対象とし,市内に居住し,又は勤務する方であって,子育ての援助を受けたい方。詳しくはURLのページをご覧ください。

子育て支援課
0964-27-3322

売買・賃貸借契約された空き家バンク登録物件(空き家のみ)に対し補助金を交付します。詳しくはURLのページをご覧ください。

まちづくり推進課
0964-27-4106

新築・建売購入・空き家バンク登録住宅取得に伴い、西部エリア外から中学生以下の子を帯同して転居した方。詳しくはURLのページをご覧ください。

まちづくり推進課
0964-27-4106

西部エリアに住宅を取得(新築、建売購入)した方。詳しくはURLのページをご覧ください。

まちづくり推進課
0964-27-4106

令和7年1月1日までに新築された住宅の所有者であり,住宅の所在地に住民票の登録をしている方。詳しくはURLのページをご覧ください。

税務課
0964-27-3314

・補助金交付決定から1年以内に創業する方 ・創業後は,市内に居住する方 ・創業後に商工会に加盟する方 ・特定創業支援事業による支援を受けている方 ・3年間以上継続して事業が行える事業計画を有している方 など。詳しくはURLのページをご覧ください。

商工観光課
0964-27-3328

宇城市(2件)

東京圏から宇城市に移住し、就職または起業した方に移住支援金を支給する制度です。世帯:100万円(18歳未満の世帯員1人につき30万円加算)、単身:60万円

市長政策部地域振興課
0964-32-1111
chiikishinkoka@city.uki.lg.jp

空き家バンクを通じて成約した物件の改修費用補助制度です。 上限100万円、補助率は改修費の1/2または1/3

市長政策部地域振興課
0964-32-1111
chiikishinkoka@city.uki.lg.jp

美里町(7件)

結婚に伴う経済的負担の支援として、新婚世帯に対して、新居の「住居費」「リフォーム費用」「引越費用」の一部を補助します。

企画情報課
0964-47-1111
kikaku@misato.kumamoto.jp

特定不妊治療(体外受精又は顕微授精)助成および、一般不妊治療(人工授精)助成をします。

健康保険課
0964-46-2113
kikaku@misato.kumamoto.jp

子どもの誕生を祝福し、健やかな成長を応援します。

福祉課
0964-47-1116
kikaku@misato.kumamoto.jp

こどもの健全育成を支援し、経済的負担を軽減することで、子育て家庭を応援します。

健康保険課
0964-46-2113
kikaku@misato.kumamoto.jp

熊本県産材を使用した住宅を建築する方に対し、上限50万円の補助します。

林務観光課
0964-47-1112
kikaku@misato.kumamoto.jp

空き家バンクに登録され売買契約又は賃貸借契約が成立した空き家の改修等に要した経費を補助します。

企画情報課
0964-47-1111
kikaku@misato.kumamoto.jp

生後6か月~高校3年生相当の方の任意接種および65歳以上(条件付きで60歳以上)の定期接種に費用の1/2(上限あり)を助成します。

健康保険課
0964-46-2113
kikaku@misato.kumamoto.jp

御船町(2件)

移住

おためし滞在支援補助金

移住視察のために町内宿泊施設を利用する方へ宿泊費用の一部を補助します。

企画財政課
096-282-1263
community@town.mifune.lg.jp

 空き家バンク登録物件を購入または賃借し、御船町に定住する方を対象に、当該空き家の改修などにかかる費用の一部を補助します。

企画財政課
096-282-1263
community@town.mifune.lg.jp

益城町(4件)

町内在住の満18歳以下(高校3年生の3月31日まで) (他、諸条件有、要申請。詳しくは町HPをご確認ください。)

こども未来課
096-286-3117

町の指定する地域に住宅を新築又は新築の建売住宅を購入し、転入転居された方でかつ同居する中学生以下の扶養親族を有する方(他、諸条件有、要申請。詳しくは町HPをご確認ください。)

企画財政課
096-286-3223

①常時使用する従業員数が20人以下の製造業、商業、及びサービス業を主たる事業とする法人又は個人であること。②町内に住所及び事業所を有する中小企業者であること。③町税等の滞納がないこと。※①~③すべてに該当。

町内在住で、入所・入院中でなく、自動車やバイクを運転していない高齢者・障がい者の方 (他、諸条件有。詳しくは町HPをご確認ください。)

福祉課
096-234-6113

甲佐町(3件)

町の空き家バンクを通じて空き家を売買及び賃借した場合に、その物件の改修等に係る費用の一部を補助する。

地域振興課
096-234-1154
chiiki01@kosa.kumamoto.jp

基準日現在に40歳未満の者で、かつ同居する(同居予定を含む)40歳未満の配偶者または20歳未満の扶養親族を有する者が、町内に自らが居住する目的で土地を取得し家を新築した場合に、最大100万円を助成する。 ※土地取得方法等により金額が異なる。

地域振興課
096-234-1154
chiiki01@kosa.kumamoto.jp

町の空き家バンクを通じて空き店舗を売買及び賃借した場合に、その物件の改修等に係る費用の一部を補助する。

地域振興課
096-234-1154
chiiki01@kosa.kumamoto.jp

玉名市(1件)

空き家バンク制度の空き家を購入し転入または転居した人(契約金額の1割、上限 100万円)

住宅課
0968-75-1311
jutaku@city.tamana.lg.jp

山鹿市(6件)

熊本県と共同で、移住支援事業、マッチング支援事業及び企業支援事業を実施しています。

地域生活課
0968-43-1114

短い期間でも住んでみることで、山鹿という地域を体験できるのがお試し住宅。山鹿地域と鹿北地域の2カ所にあり、利用期間は1泊から1カ月(鹿北地域は3カ月)。

地域生活課
0968-43-1114

小学校に入学する新1年生へ、入学祝としてランドセルを贈呈しています。

教育総務課
0968-43-1638

0歳児から18歳の子どもが、入通院にかかる医療費で健康保険が適用となる分の自己負担額を助成

福祉援護課
0968-43-0052

生後12か月までの乳児に対しおむつやミルク等の購入費を一部助成

福祉援護課
0968-43-0052

空き家バンクに登録された物件を、市外の方が契約(売買、賃貸)された場合を対象に補助。

地域生活課
0968-43-1114

菊池市(49件)

移住

移住定住推進事業奨励金

市の空き家バンクを利用して空き家を購入された方、または空き地を購入し住居を新築された方に奨励金を交付しています。 【奨励金】現金15万円+市内共通商品券5万円

地域振興課
集落・定住支援室
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

移住

きくち暮らしお試し住宅

市外から移住を検討している方が、お試しで居住し、気候や風土、生活を体験できます。より具体的に菊池での暮らしをイメージしていただけるよう整備された住宅です。 【利用料】1日1,120円(税込)

地域振興課
集落・定住支援室
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

移住

移住体験ツアー

きくち暮らしを疑似体験し、将来的な移住の検討材料にしていただくために開催しているツアーです。 ※開催時期になりましたら市のホームページでお知らせします。

地域振興課
集落・定住支援室
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

移住

きくち暮らしのすすめ

菊池市の移住定住情報を発信しているウェブサイトです。

地域振興課
集落・定住支援室
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を預かり、その遊びと生活を支援しています。

子育て支援課
子育て支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

子育て

多子世帯教育・保育施設副食費補助事業

一定条件を満たす場合の子どもの副食費について、1人につき月額4,500円を上限として助成しています。

子育て支援課
子育て支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

子育て

保育所等による延長保育事業

保護者の就労形態や残業など、やむを得ない事情のため保育時間の延長が必要である場合、実施しています。

子育て支援課
子育て支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

子育て

保育所の入所

保護者が働いていたり、病気や介護などで、子どもの保育ができないときに、保護者に代わって保育しています。

子育て支援課
子育て支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

子育て

相談事業

家庭児童相談員及び女性相談員が相談に応じます。

子育て支援課
こども・女性相談係
0968-25-7214

保護者の仕事の都合で、病気中や回復期の子どもを家庭でみることができない場合、専用の施設で預かります。

子育て支援課
こども家庭支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

乳幼児とその保護者が保育士のもとで気軽に集い、打ち解けた雰囲気の中で子育てについての相談・情報提供を行っています。

子育て支援課
こども家庭支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

急な用事で子どもの世話ができない時やリフレッシュの時間を持ちたい時など、子どもを市内のおたすけ会員さんの自宅などで預かるサービスです。

子育て支援課
こども家庭支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

子育て

育児相談・栄養相談

お子さまの発育発達や食事に関する相談(離乳食など)を個別で保健師・管理栄養士が対応します。

健康推進課
健康推進係
0968-25-7219
kenkou@city.kikuchi.lg.jp

第3子以降の子が生まれた家庭に祝金を支給しています。 【支給額】 ・第3子 10万円 ・第4子 12万円+市内共通商品券3万円分 ・第5子 15万円+市内共通商品券5万円分 ・第6子以降 20万円+市内共通商品券10万円

子育て支援課
こども家庭支援係
0968-25-7214
kosodate@city.kikuchi.lg.jp

集合排水(下水道など)区域を除いた地域で、個人で管理している合併処理浄化槽の寄付受け入れを行い、毎月の使用料を徴収し、市が維持管理を行っています。

下水道課
工務係
0968-25-7244
gesui@city.kikuchi.lg.jp

対象地域内において市が浄化槽の設置・維持管理を行っています。※負担金と使用料あり。

下水道課
工務係
0968-25-7244
gesui@city.kikuchi.lg.jp

電動式生ごみ処理機や生ごみ処理容器を購入する市民に、費用の一部の補助を行っています。 【補助金】電動式:3分の1(上限2万円) 処理容器:3分の1(上限3千円)

環境課
廃棄物政策係
0968-25-7217
kankyou@city.kikuchi.lg.jp

飲用以外の散水などに利用するための雨水タンクなどで、50ℓ以上のものに補助を行っています。

環境課
環境政策係
0968-25-7217
kankyou@city.kikuchi.lg.jp

市内に住所があり、自ら所有されている居住用住宅に雨水浸透桝を設置する個人に対し補助を行っています。

環境課
環境政策係
0968-25-7217
kankyou@city.kikuchi.lg.jp

住まい

空き家改修補助金

市の空き家バンクを利用して空き家を購入された方が、空き家の改修や補修などを行う際に、費用の一部を補助する制度です。 【補助金の額】補助対象経費の3分の2 上限30万円

地域振興課
集落・定住支援室
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

市内の空き家及び空き地を登録いただき、移住・定住希望者向けに情報を提供しています。

地域振興課
集落・定住支援室
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

仕事

創業支援事業

事業を営んだことのない個人が新たに市内で事業を開始する場合に補助を行っています。 【補助内容】賃借料、店舗建設・改修費、借入金利息など

商工振興課
商工振興係
0968-36-9720
shoukou@city.kikuchi.lg.jp

仕事

新規就農面談・相談会

新規就農希望者と随時面談し、市の営農指導員や県と就農相談会を開催しています。国・県の新規就農各種支援制度等や、「農家支援隊」(JA菊池)の情報を提供し、就農が軌道に乗り、自立できるまでの支援を行っています。

農政課
農政係
0968-25-7271
noushin@city.kikuchi.lg.jp

市の市街地を環状線として巡回する路線バスです。

地域振興課
まちおこし係
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

市の観光地と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシーで、菊池渓谷、竜門ダム、鞠智城の3路線があります。

地域振興課
まちおこし係
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

市の公共交通空白地域と市街地やまちなかを結ぶ、事前予約制の乗合タクシーです。

地域振興課
まちおこし係
0968-25-7250
chiiki@city.kikuchi.lg.jp

概ね5名以上のグループからの要望があれば、市職員が出向き、マイナンバーカード交付申請受付を行っています。

市民課
マイナカード推進室カード普及係
0968-41-4411
shimin@city.kikuchi.lg.jp

その他

開庁時間延長

【マイナンバーカード交付】毎週水曜日は午後8時まで延長。毎月第2日曜日の午前中も開庁し、交付しています。※要予約

市民課
マイナカード推進室カード普及係
0968-41-4411
shimin@city.kikuchi.lg.jp

その他

開庁時間延長

【市民課窓口証明書等発行】毎週水曜日は午後8時まで延長しています。

市民課
市民・戸籍係
0968-25-7211
shimin@city.kikuchi.lg.jp

その他

キャッシュレス納付事業

市税、国保税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、市営住宅使用料、保育料、奨学金償還金、上下水道料金がコンビニ及びスマホアプリで納付できます。※条件有り

債権管理課
徴収・相談係
0968-25-7208
saiken@city.kikuchi.lg.jp

多様な性のあり方を認め合う共生社会の観点から、2人の関係が婚姻と同様の精神的・経済的絆を持った関係であることを自治体が公的に認める制度です。 【制度利用の例】市営住宅への入居や移住支援など

人権啓発・男女共同参画推進課
人権同和啓発係
0968-25-7209
jinken@city,kikuchi.lg.jp

重度の障害のある人に、自立支援用具などの日常生活用具の給付や貸与を行っています。

福祉課 障がい福祉係
0968-25-7213
fukushi@city.kikuchi.lg.jp

悪質商法や振り込め詐欺などの消費者被害に対し、被害の未然防止や被害回復を図っています。

福祉課 福祉係
0968-25-7213
fukushi@city.kikuchi.lg.jp

「菊池市くらしサポートセンター」で、生活困窮となった世帯の相談を受け、世帯が抱える課題について解決できるように様々な支援へ繋げています。

菊池市くらしサポートセンター
(生活支援課内)
0968-25-1411
seikatsushien@city.kikuchi.lg.jp

その他

配食見守りネットワーク事業

食事の準備が困難で、定期的な安否確認が必要な高齢者を対象に、昼食をお届けし、栄養改善や安否確認を行っています。【本人負担】1食300円

高齢支援課
地域包括支援係
0968-25-7216
ikigai@city.kikuchi.lg.jp

その他

在宅老人等緊急通報 システム事業

ひとり暮らしなどの高齢者に、急病・災害等緊急時の連絡通報装置を設置しています。【本人負担】 毎月330円

高齢支援課
地域包括支援係
0968-25-7216
ikigai@city.kikuchi.lg.jp

その他

歯科保健事業

幼児期より、ブラッシングや食生活の指導に加え、フッ化物を利用したむし歯予防に取り組んでいます。

健康推進課
健康推進係
0968-25-7219
kenkou@city.kikuchi.lg.jp

その他

インフルエンザ予防接種助成事業

6か月~64歳の市民に助成を行っています。 【自己負担額】1,900円

健康推進課
健康推進係
0968-25-7219
kenkou@city.kikuchi.lg.jp

その他

菊池産特別栽培米学校給食提供事業

市が定める基準をクリアした高品質の米を、学校給食で利用するため、慣行栽培米との差額の補助を行います。※令和5年度から実施予定です。

学校給食管理室
0968-26-5050
kyushoku@city.kikuchi.lg.jp

市在住者が文化芸術活動の一環で開催される文化芸術の全国行事及び国際行事に出場する場合に報奨金を交付しています。

生涯学習課
文化振興係
0968-25-7232
shakaikyouiku@city.kikuchi.lg.jp

その他

学校ICT教育推進事業

国の基準を大きくクリアしたICT機器環境の中で、子どもたちの情報活用能力の育成と、情報通信技術を活用した分かりやすく深まる授業の実現などを行っています。

学校教育課
総務係
0968-25-7230
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

その他

森の学校・きくち事業

子どもたちが、森林に囲まれた自然の中で、世界で活躍する講師陣と直に接したり、多様な考えを持つ同世代と交流したりすることにより、生きる力と未来のリーダーとしての素養を育む機会を提供しています。全国規模のプラチナ未来人財育成塾へ市内生徒を派遣しています。

学校教育課
学務係
0968-25-7231
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

市内3高校の大学進学を目指す生徒は、市公営塾「菊池前進塾」に入塾できます。無料で専任講師や大学生講師から個別指導を受けることができます。

学校教育課
総務係
0968-25-7230
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

経済的な理由で就学困難な生徒(高等学校~)や学生などに対して、奨学資金を貸し付けています。

学校教育課
総務係
0968-25-7230
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

その他

英語検定補助事業

市立中学校の生徒の英語力と学習意欲の向上を図るため、日本英語検定協会の英検受験費用を補助します。

学校教育課
学務係
0968-25-7231
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

経済的理由で就学困難な児童生徒や入学予定児童生徒の保護者に、給食費などの費用の一部を援助します。

学校教育課
学務係
0968-25-7231
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

その他

菊池市教育振興小川基金

返還の必要がない奨学金です。ほかの給付型の奨学金や貸付型奨学金との併給もできます。

学校教育課
総務係
0968-25-7230
gakkou@city.kikuchi.lg.jp

産後1年未満の方に対し、助産師が相談に応じます。

健康推進課
健康推進係
0968-25-7219
kenkou@city.kikuchi.lg.jp

不妊治療にかかった費用の助成を行っています。 【支給額】 〔一般不妊治療〕受胎または子を得るまでの治療費に関し、夫婦1組につき上限5万円を支給。 〔特定不妊治療〕1回の治療過程に関し、夫婦1組につき上限2万5千円

健康推進課
健康推進係
0968-25-7219
kenkou@city.kikuchi.lg.jp

南関町(13件)

結婚

結婚新生活支援補助金

新婚世帯への住宅取得等に係る費用の補助:最大60万円 ※新婚夫婦の年齢及び所得要件あり

まちづくり課
まちづくり推進係
0968-57-8501
matidukurisuisin@town.nankan.lg.jp

子育て

小中学校給食費補助金

小中学校の給食費の補助:2千円/月(8月を除く)

教育課
学校教育係
0968-53-0201

子育て

子どもインフルエンザ予防接種助成金

生後6ヵ月から18歳までの子どものインフルエンザ予防接種費用の助成:上限2千円/回、年2回まで)

健康推進課保健予防係
0968-53-3298

子育て

こども医療費助成金

18歳までの子どもの医療費助成:保険診療の自己負担分全額

健康推進課保健予防係
0968-53-3298

子育て

家庭内保育世帯応援金

保育園などに入所していない満4ヵ月から満6歳までの子の保護者に応援金を交付 ・満4ヵ月~満1歳:1万円/月 ・満1歳~満6歳:5千円/月

福祉課
子育て支援係
0968-57-8503

子育て

保育料助成金

保育料などの1/2を助成

福祉課
子育て支援係
0968-57-8503

子育て

関所っ子応援金

生まれた子:10万円 小・中・高等学校入学した子:5万円

まちづくり課
まちづくり推進係
0968-57-8501
matidukurisuisin@town.nankan.lg.jp

住まい

家庭用再生可能エネルギー導入促進事業助成金

自ら居住する専用住宅に、太陽熱温水器、太陽光発電用蓄電池、薪ストーブ等の設備の購入及び設置費用の補助:1/5(上限5万円)

税務住民課環境対策係
0968-57-8579

住まい

定住住宅取得等補助金

住宅の新築・新築住宅の購入、住宅のリフォーム費用の補助:最大75万円 中古住宅の購入の補助:最大50万円

まちづくり課
まちづくり推進係
0968-57-8501
matidukurisuisin@town.nankan.lg.jp

仕事

空き店舗等活用開業支援事業助成金

空き店舗・空き家等を活用して開業する場合の開業に伴う経費を助成:1/3(上限30万円)

まちづくり課
商工観光係
0968-57-8501

仕事

就職激励金

学校等卒業後1年以内に正社員として採用された人:5万円

まちづくり課
企業誘致係
00968-57-8501

交通

予約型乗合タクシー事業

予約型乗合タクシーの運行 ・1回 300円(小学生、障害者手帳をお持ちの人:1回 150円)

まちづくり課企画振興係
0968-57-8501

交通

タクシー料金助成事業

運転免許証を持っている人がいない世帯等を対象にタクシー料金を助成:1/2 利用区間:町内全域、または、近隣市町の医療機関等

まちづくり課まちづくり推進係
0968-57-8501

長洲町(4件)

移住&対象求人への就業で移住支援金を交付します! 5年以上東京23区に在住または東京圏から東京23区に通勤していた方で、熊本県のマッチング支援対象の求人に就業し、長洲町に転入した場合に移住支援金を交付します。

まちづくり課
0968-78-3219
teijyu@town.nagasu.lg.jp

英語教育に力を入れています! 外国人の先生の指導により、幼児から中学生まで一貫性のある英語教育に取り組んでいます。その他にも小中学生へ英語検定料の補助を行っています。

学校教育課
0968-78-3111(代表)

子育て世代におすすめ!充実の住まい環境 子育て世代に配慮した地域優良賃貸住宅「レインボーみやの」(7棟250戸)が完成し、入居が進んでいます。

まちづくり課
0968-78-3219
teijyu@town.nagasu.lg.jp

便利な乗合タクシー 町内には、予約型乗合タクシー(きんぎょタクシー)が運行しています。町内全域に加え、荒尾市の特定乗降施設(総合病院・商業施設など)への移動に利用できます。

まちづくり課
0968-78-3219
teijyu@town.nagasu.lg.jp

和水町(8件)

和水町では、新婚夫婦に対し定住促進奨励金を交付します。

まちづくり推進課
0968‐86‐5721
msui@town.nagomi.lg.jp

子どもの病気やけがで、病院や薬局を利用したとき、医療費(保険適用分)の一部負担金の全額を助成します。

保健子ども課
0968‐86‐5730
hoken@town.nagomi.lg.jp

子育て

出生祝金

第1子の出産から祝金を支給しています。

保健子ども課
0968‐86‐5730
hoken@town.nagomi.lg.jp

空き家の改修工事等又は不要物の撤去に係る費用の一部を補助するものです。

まちづくり推進課
0968‐86‐5721
msui@town.nagomi.lg.jp

町内において住宅を取得した方を対象とする補助制度です。

まちづくり推進課
0968‐86‐5721
msui@town.nagomi.lg.jp

町外から移住を検討されている方を対象に、和水町での暮らしを具体的にイメージしてもらうため、空き家を改修しお試し暮らし住宅を整備しております。

町移住定住支援センター
0968‐79‐7535
nagomi.iju01@gmail.com

農業に意欲と能力のある人材を確保し、新規就農に必要な資金を助成するため、地域農業の担い手となる新規就農者に対して、助成金を交付します。

農林振興課
0968‐34‐3318
noushin@town.nagomi.lg.jp

自宅から町内の拠点を結ぶ公共交通サービス「あいのりくん」を運行しています。

まちづくり推進課
0968‐86‐5721
msui@town.nagomi.lg.jp

大津町(3件)

0歳から高校3年生相当年齢までの子ども。詳しくはURLからご確認ください。

健康保険課
096-293-3114

特定不妊治療費助成。詳しくはURLからご確認ください。

健康保険課
096-294-1075

合併処理浄化槽を設置した方。詳しくはURLからご確認ください。

下水道課
096-293-5679

八代市(2件)

県外から本市へ移住された子育て世代を中心とした若者世代の方を応援するため、住宅取得または賃借に伴う費用の一部を補助

企画政策課
0965-33-4104
kikaku@city.yatsushiro.lg.jp

空き家バンク登録物件に対して、利活用の際に必要となる「家財道具等の不要物の撤去」、「補修や改修工事」及び「引越し」の費用の一部を補助。

住宅課
0965-33-4122
juutaku@city.yatsushiro.jg.jp

氷川町(43件)

八代市・芦北町の開催する婚活イベントへの参加費の半額を助成いたします。

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

結婚を希望し定住する意思のある方を対象に、定住自立圏(八代市、芦北町、氷川町)で開催される婚活イベント情報を提供する登録制度です。 ※男性は町内在住者に限ります。

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

新婚世帯の住居費(住宅取得・賃借)と引っ越し費用の一部を補助します。 (39歳以下の夫婦:30万円、29歳以下の夫婦:60万円) ※所得要件などあり

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

氷川町への移住定住情報を掲載したHPです。町の紹介のほか、移住者への支援事業、町の補助事業、移住者の声などを掲載しています。

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

町外から氷川町へ移住を検討されている方が、氷川町での暮らしを気軽に体験できるように、家具や家電をそろえた住宅です。住まい探しやお仕事探しなどの移住活動の拠点として、ご利用いただけます。 ○栫住宅1号棟、2号棟:栫(かこい)地区にある平屋の戸建て住宅です。国道3号線からすぐの場所にあり、交通アクセス抜群です。 ○ふくろう館:立神(たてがみ)地区にあるロフト付き戸建ての住宅です。立神峡公園内にあり、自然に囲まれ、のんびりとした里山暮らしが体験できます。

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

保護者又は本人が町内に居住し、高校・大学・専門学校へ経済的理由により就学が困難な場合、奨学金を無利子で貸し付けます。

学校教育課
学校教育係
(教育委員会)
0965-52-5859
gaku@hikawa.kumamoto.jp

生活保護家庭と同程度の生活水準で、学校給食や学校用品等の支払いにお困りの保護者に対してその費用の一部を助成します。新小中1年生には就学前支給が可能です。(所得要件あり)

学校教育課
学校教育係
(教育委員会)
0965-52-5859
gaku@hikawa.kumamoto.jp

町内の全保育園、幼稚園の年中年長児の希望者を対象に週5回法で実施しています。小中学校においてはフッ化物の濃度を上げた週1回法で行われています。

町民課
保健予防係
(健康センター)
0965-43-8550
choumin@hikawa.kumamoto.jp

仕事などにより保護者が昼間家庭にいない児童を、放課後や長期休業時にお預かりする事業です。町内全ての小学校の敷地内に施設を設置しており、安心して預けることができます。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

お子さんが病気または病気回復期で保育園等に行けない時期で、保護者が仕事等でお世話できない時に、お子さんをお預かりする事業です。 氷川町内でもお預かりできる事業所(八代北部地域医療センター内)を、2019(H31)年4月に開設し、専任の看護師や保育士が看護保育を行っています。 利用の際は、事前の登録と年度ごとの更新手続きが必要です。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

保護者が、仕事その他の理由により、平日の夜間または休日に不在となり児童の養育が困難となった場合等の緊急の場合に、児童養護施設など保護を適切に行うことができる施設において児童を預かる事業で、宿泊も可能です。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

保護者が、病気など身体上・精神上・環境上の理由により児童の養育が困難となった場合等に、児童養護施設など保護を適切に行うことの出来る施設において養育・保護を行う事業です。 (※原則7日以内)

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

町内全ての幼稚園で、通常の教育時間を超えてお子さんをお預かりしています。(※利用料が発生します。)

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

町内全ての保育園で、通常の保育時間を超えてお子さんをお預かりしています。(※保育料と別に利用料が発生します。)

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

町内の私立保育園5園では、一時的に保育が出来ないお子さんをお預かりする一時保育を実施しています。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

未就園児の親子を対象に、子ども達が楽しく遊ぶ場として、また保護者が情報交換を行う場として、月曜日から金曜日まで開設しています。赤ちゃんの成長発達支援や産後の体の回復、リフレッシュなどを目的とした『ベビーマッサージ教室』や、子どもの食事に関するお悩みに管理栄養士が個別に相談に応じる『食育教室』も行っています。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

ひとり親家庭で児童が18歳になるまで、保護者と対象児童の医療費の2/3を助成します。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

氷川町に居住する高校3年生までのお子さんの医療費を全額助成します。 入院など特別な場合を除いて、こども医療費受給者証を医療機関で提示すると、窓口での医療費負担がありません。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

次世代を担うお子さんの誕生を祝福し、1年以上引き続き町内に居住する保護者の方に祝金【第1~3子:10万円 第4子:30万円(10万円×3年間) 第5子以降:50万円(10万円×5年間)】を支給します。

福祉課
子育て支援係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

産前2ヶ月、産後4ヶ月(5ヶ月目の誕生日前日まで)の妊産婦で、体調不良や育児支援者がいないなど育児の困難さが見られる場合に、ヘルパーの派遣を行う事業です。原則1日1時間で、自己負担はありません。

町民課
保健予防係
(健康センター)
0965-43-8550
choumin@hikawa.kumamoto.jp

低出生体重児の出生を減少させることを目的に、早産のハイリスクの要因である感染症(絨毛膜羊膜炎や歯周病)に着目した検査費用を助成します。

町民課
保健予防係
(健康センター)
0965-43-8550
choumin@hikawa.kumamoto.jp

一般不妊治療を受けるご夫婦の経済的負担を軽減するために、不妊治療に要する費用(保険外診療に限る)の一部を助成します。 (人工授精に要する費用で、年限度額5万円以内)

町民課
保健予防係
(健康センター)

0965-43-8550
choumin@hikawa.kumamoto.jp

『氷川町子育て世代包括支援センター』は、妊産婦から18歳までの子どもたちやその保護者が子育てを行っていく中で困った時に、地区担当保健師が相談窓口となり、関係機関と協力しながらサポートすることを目的として、2020(R2)年4月に開設されました。 氷川町では小学校区単位で担当保健師を配置し、妊娠~出産、乳幼児~学齢児と、一貫して支援する体制を整えています。母子手帳交付時には担当保健師が面接を行い、出産までのフォローを行います。産後2ヶ月経過前には担当保健師が個別訪問をし、母子の健康状態の確認や予防接種についての説明をわかりやすく行います。4ヶ月・7ヶ月・1歳半・3歳での乳幼児健診では、対象児の成長確認だけにとどまらず、その家族や周囲にいたるまできめ細やかな対応を行っています。保育園や幼稚園、学校とも連携し、切れ目のない子育て支援を行っています。

町民課
保健予防係
(健康センター)

0965-43-8550
choumin@hikawa.kumamoto.jp

戸建て木造住宅の地震に対する安全性の向上を図るため、耐震化に関する費用に対して補助を行います。

建設下水道課
住宅係
0965-52-5862
kensetsu@hikawa.kumamoto.jp

下水道整備区域外にて、合併浄化槽の新規設置または単独槽・汲み取り槽からの転換に対して補助を行います。 (5人槽:396千円 7人槽:510千円 10人槽:657千円)

町民課
戸籍環境係
0965-52-5851
choumin@hikawa.kumamoto.jp

太陽光発電施設・太陽熱利用施設・CO2冷媒ヒートポンプ給湯器を設置する際に助成を行います。

町民課
戸籍環境係
0965-52-5851
choumin@hikawa.kumamoto.jp

業者から生ごみコンポスト容器を購入する際に助成を行っています。購入費の1/2(上限5千円)を助成します。

町民課
戸籍環境係
0965-52-5851
choumin@hikawa.kumamoto.jp

業者から生ごみ処理機を購入する際に助成を行っています。購入費の1/2(家庭用:上限3万円 事業用:上限50万円)を助成します。

町民課
戸籍環境係
0965-52-5851
choumin@hikawa.kumamoto.jp

氷川町産のい草を使用した畳表を使用し、畳を新調・張替した場合、1枚あたり1,500円を助成します。(先着500畳まで)

農業振興課
農産係
0965-52-5854
noshin@hikawa.kumamoto.jp

町内に住民登録をし、かつ居住する方が所有する住宅を、町内の住宅リフォーム等促進事業登録工事店によってリフォーム工事を行った場合、工事費の20%(上限20万円)を助成します。

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

空き家バンクを通じた契約締結後、空き家を解体し、その土地に新築住宅を建築した場合、新築住宅にかかる固定資産税に対して3年間補助を行います。 (補助率:固定資産税の1/2 補助上限:10万円)

建設下水道課
住宅係
0965-52-5862
kensetsu@hikawa.kumamoto.jp

空き家バンクに登録された空き家に、町外から移住してくる方の引越しに対して補助を行います。 (補助率:1/2 補助上限:10万円)

建設下水道課
住宅係
0965-52-5862
kensetsu@hikawa.kumamoto.jp

空き家バンクに登録された空き家に、残された家財を撤去することに対して補助を行います。(補助率:1/2 補助上限:10万円)

建設下水道課
住宅係
0965-52-5862
kensetsu@hikawa.kumamoto.jp

空き家バンクに登録された空き家を、町内の住宅リフォーム等促進事業登録工事店が改修を行う際に補助を行います。 (補助率:1/2 補助上限:100万円)

建設下水道課
住宅係
0965-52-5862
kensetsu@hikawa.kumamoto.jp

町内の賃貸・売却できる空き家を登録してもらい、その物件を氷川町への移住を希望される方や居住をお探しの方へ、提供しています。

建設下水道課
住宅係
0965-52-5862
kensetsu@hikawa.kumamoto.jp

町内における空き地や空き店舗を利用し、新規に事業所等を開設するため、または現事業所等を改善するために必要な改修工事や新築工事、または事業に必要な機械・器具等を購入する場合は、その経費の一部を補助します。 空き地及び空き店舗を活用して、新規に事業所等を開設するために必要な改修工事・新築工事に係る経費に対して補助する事業です。 ・工事費:対象経費の20%(上限200万円) ・賃借料:賃貸借契約上の月額賃料の50%以内 (上限月額3万円以内で補助開始から12ヶ月まで) 【リフォーム等事業】 現に業を営んでいる事業所等を改善するために必要な改修工事・新築工事に係る経費に対して補助する事業です。 ・工事費:対象経費の20%(上限50万円※)

地域振興課
地域振興係
0965-62-2315
chiiki@hikawa.kumamoto.jp

高齢者が、住み慣れた地域で健康で楽しい生活が送れるように、65歳以上の高齢者を対象に、いきいきサロン事業を各地区ごとに実施しています。活動内容は、茶話会やカラオケ大会、子どもたちとの世代間交流など、様々な活動を地域住民が主体となって自主的に取り組んでいます。現在、町内39地区すべてで、各地区の公民館や集会所で月1回実施されており、ボランティアや福祉関係機関・団体も協力して、地域全体で高齢者を見守り、支えています。

社会福祉
協議会
(福祉課)
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

高齢者の方が健康でいきいきとした生活が送れるように支援するための介護予防教室を開催しています。年齢や運動レベルに応じて、参加する教室を選ぶことができ、ストレッチや筋トレ・脳トレ体操、トレーニングマシンなどで、楽しく健康づくりができます。専門スタッフと介護予防サポーターのサポートがあるので、安心して通うことができます。週に1回、原則6ヶ月のコースで、費用は1回あたり100円です。

福祉課
介護保険係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

要支援2以上の認定を受け、在宅でおむつ等を使用している方が、紙おむつ等を購入する際に、購入費の8割を介護保険より給付します。(上限2万円/月)

福祉課
介護保険係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図るため、65歳以上のひとり暮らしの高齢者に緊急通報装置を貸与しています。 (※固定電話又は携帯電話が必要)

福祉課
福祉係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

ひとり暮らし高齢者等の食生活改善と健康増進を図り、在宅での自立支援を援助するため、昼食と夕食の配食サービスを実施しています。 ・対象者:次のいずれかに該当し、かつ自分で食事の調理ができないまたは困難な方 ①65歳以上のひとり暮らしの高齢者または高齢者のみの世帯 ②心身に障害のある者のみの世帯等 ・サービス内容および利用料:昼食・夕食 1食あたり300円

福祉課
福祉係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

移動手段がない高齢者や運転に支障のある障がいをお持ちの方に、タクシー乗車料金の一部を助成します。 ・対象者:町税等の滞納がなく、次のいずれかに該当する方 ①身体障害者手帳第1種の交付を受けている方 ②療育手帳A1またはA2の交付を受けている方 ③精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方 ④運転免許を持たない75歳以上のみで構成され、前年度の 市町村民税が非課税の世帯の方 ・助成額:年12,000円(500円券×24枚)

福祉課
福祉係
0965-52-5852
hukushi@hikawa.kumamoto.jp

氷川町で農業をやりたい方や移住希望の方へ、ハローワークに登録を行った農業経営者の求人情報を町のホームページ等で提供しています。 また、求人情報の提供だけでなく、求職者に対して相談支援も行っています。

農郷振興課
農政係
0965-52-5854
noshin@hikawa.kumamoto.jp

芦北町(11件)

東京圏から熊本へ移住し、就職や起業等を行う方へ支援金を交付します。 ※移住支援近の対象として「ワンストップジョブサイトくまもと」に掲載されている求人に就職したこと、など諸要件があります。

企画財政課
復興創生推進室
代表番号:0966-82-2511

子育て

学校給食費無償化事業

町内小中学校の給食費を無償とします。 ※町外の学校へ就学している場合も給付金あり。

教育課
学校教育係
代表番号:0966-87-1171

子育て

芦北高校総合支援事業

芦北高校に在籍している生徒を対象に、入学資金、教科書購入費、被服費、修学旅行費、レベルアップ講座等15項目について助成しています。

企画財政課
復興創生推進室
代表番号:0966-82-2511

町内医療機関でインフルエンザ予防接種をする場合は、接種料金を全額助成します。

健康増進課
代表番号:0966-82-2511

保育所・認定こども園に通う、芦北町に住所を有する3~5歳児クラスの子どもの副食費(おかず、おやつなど)を無償としています。

福祉課
児童家庭係
代表番号:0966-82-2511

子ども医療費(一部負担金)を全額助成しています。 対象:子ども(18歳到達年度まで)

福祉課
児童家庭係
代表番号:0966-82-2511

農業集落排水(下水道)区域以外で、浄化槽を設置する際に費用の一部を助成します。 【補助額】新築の場合 5人槽:421,000円、7人槽:476,000円、10人槽:565,000円

上下水道課
下水道係
代表番号:0966-82-2511

家庭用生ごみ処理機購入に対して一部を助成します。一世帯当たり一基のみの助成となります。 【補助額(上限)】25,000円 【補助率等】 50%以内

住民生活課
環境対策係
代表番号:0966-82-2511

空き家バンクに登録されている空き家を売買、賃貸する場合に改修費や家財の処分費の一部を助成します。 【補助上限額・補助率】 ○改修工事等 300,000円・50% ○不要物撤去 200,000円・50%

企画財政課
復興創生推進室
代表番号:0966-82-2511

ためしてあしきた!参加企業は、1人1日2万円(宿泊代、レンタカー代)、最大5日分を補助(2名以上での参加を条件とする)が受けられ「芦北サテライトオフィス計石」「芦北サテライトオフィス田浦」が無料で利用できます。

商工観光課
商工振興係
代表番号:0966-82-2511

水俣・芦北地域で農業を始めたい方を、相談から独立就農までトータルでサポートします。

農林水産課
農政係
代表番号:0966-82-2511

津奈木町(7件)

子育て

出生祝金

本町に6ヶ月以上住所を有する方が出産し、出産後も引き続き町内に居住する見込みがあり、その子を養育する場合に祝い金を支給します。 対象児 1子につき 10万円

ほけん福祉課
0966-78-3115

社会保険各法による被保険者又は被扶養者で、町内に住所を有する子ども(18歳到達年度まで)の医療費(一部負担金)を全額助成します。 (中学校卒業後は高校在学が対象条件)

ほけん福祉課
0966-78-3115

所得水準に応じて国が定める保育料を4割程度軽減しています。更に、同時入所等の場合は、第2子は半額、第3子は無料となります。

ほけん福祉課
0966-78-3115

保護者の急用(仕事・傷病等)により、家庭で保育できなくなった場合や育児疲れ軽減のために、一時的に保育園で乳幼児を預かります。

ほけん福祉課
0966-78-3115

空き家バンクに登録された物件に入居する人が決まった場合、空き家の家財道具処分やリフォームの費用の一部を補助します。

政策企画課
0966-78-3114

宅を新築し、新築工事または外構工事を町内業者が施工した場合、工事費の50%(上限50万円)を補助

政策企画課
0966-78-3114

新規就農者や農家の後継者が就農した場合、その就農者に対し奨励金を交付します。 また、就農者が農業用機械や施設を購入する際に、その経費の一部を補助します。

農林水産課
0966-78-3112

錦町(4件)

空き家バンクを利用して空き家の売買又は賃貸借契約を締結し移住した方に対し、空き家のリフォーム費用の20%、上限20万円を補助。

企画観光課
0966-38-4419
kikaku-kankou@nishiki.kumamoto.jp

空き家バンクを利用して空き家の売買又は賃貸借契約を締結した方に対し、空き家の片付け費用の50%、上限20万円を補助。

企画観光課
0966-38-4419
kikaku-kankou@nishiki.kumamoto.jp

錦町移住促進住宅取得費等補助金を利用した方または空き家バンク制度を利用して移住した方に対し、引越費用を5万円を上限に補助。

企画観光課
0966-38-4419
kikaku-kankou@nishiki.kumamoto.jp

錦町に転入し2年以内の方(過去5年以内に錦町に住民票があった方を除く)に対し、住宅の新築または中古住宅取得費の5%、上限40万円を補助。

企画観光課
0966-38-4419
kikaku-kankou@nishiki.kumamoto.jp

多良木町(6件)

空き家を売りたい・貸したい人と空き家を買いたい・借りたい人をマッチングさせる制度です。調査や契約には地域の不動産業者に依頼するため、安心して相談することができます。

企画観光課
0966-42-1257(直通)

0歳から18歳(18歳到達後、最初の3月31日まで)までの子ども診療にかかる医療費の自己負担分を助成します。

福祉課
0966-42-1255(直通)

第1子・第2子の場合は10万円、第3子は15万円、第4子は20万円、第5子以降は25万円をお祝い金として交付します。(うち5万円は多良木町商工会商品券)※居住要件あり。

福祉課
0966-42-1255(直通)

仕事

空き家・空き店舗等活用事業補助金

地域の活性化や賑わいの創出を目的に、町内の空き家等を活用して飲食業や小売業など新規に事業を始められる人を対象に、改装工事費などの一部を補助する。(対象経費の2分の1以内で上限100万円)

Wi-Fi環境や生活インフラが整備されており、滞在しながら起業準備や創業支援を行う施設です。 利用期間は90日以内であり、料金は1人1,000円/日(2人目から追加100円/日)です。(税別)

産業振興課
0966-42-1252(直通)

ハローワークと連携してオンラインにて求人情報を提供し、わざわざ遠方のハローワークに行かなくても仕事を探すことができます。 また、熊本県と連携して就職相談などの出張無料就職相談会を行っています。

産業振興課
0966-42-1252(直通)

湯前町(10件)

夫婦として新生活をスタートさせようとする世帯を対象に、結婚に伴う新生活に係る費用(①新居の購入費②新居の家賃、敷金・礼金、共益費、仲介手数料等③新居のリフォーム費用④引越業者や運送業者に支払った引越費用)の支援を行います。(各種要件あり)補助額は29歳以下は一世帯あたり上限60万円、39歳以下は一世帯あたり上限30万円。

企画観光課
0966-43-4111
kikakushinkou@yunomae.kumamoto.jp

本町に住所があり、健康保険に加入している0歳から高校3年生までの子ども(出生から満18歳に達する日以降の最初の3月31日まで)が、入院・通院・歯科・調剤・装具等で診療を受けた場合、医療費(保険診療分)の一部を助成します。

保健福祉課
0966-43-4112
hokenfukushika@yunomae.kumamoto.jp

子育て

出生祝金支援事業

本町に居住する人が出産し、生後引き続き5年以上本町に居住することが見込まれる方へ出生祝金を支給します。支給対象児1人につき15万円。

保健福祉課
0966-43-4112
hokenfukushika@yunomae.kumamoto.jp

町内の空き家の家財道具などを処分したい、町内にある空き家の売買か、賃貸借契約を締結して1年以内の所有者や入居者(その他要件あり)が空き家の家財道具を処分する際に補助するもの。補助対象工事費1/2。補助限度額10万円。

企画観光課
0966-43-4111
kikakushinkou@yunomae.kumamoto.jp

町内にある空き家を解体し、そこに新築して5年以上住まれる方(その他要件あり)が空き家を解体して新築する際に補助するもの。補助対象工事費1/2。補助限度額80万円。

企画観光課
0966-43-4111
kikakushinkou@yunomae.kumamoto.jp

町内に空き家を所有している、または購入・借用して5年以上定住される方(その他要件あり)が空き家をリフォームする際に補助するもの。補助対象工事費1/2。補助限度額50万円。

企画観光課
0966-43-4111
kikakushinkou@yunomae.kumamoto.jp

東京圏(※各種条件あり)から湯前町に移住し、就職や起業等を行う方へ支援金を交付します。(各種要件あり)支援額は世帯あたり100万円、単身60万円。

企画観光課
0966-43-4111
kikakushinkou@yunomae.kumamoto.jp

その他

小・中学校給食費補助

町内の小中学校に在籍する児童を対象に、1年間にかかる給食費の1/3額を補助します。

教育課
0966-43-2050
kyouikuka@yunomae.kumamoto.jp

管内の高校等に公共交通機関を利用して通う学生の保護者を対象に通学定期代の1/3額を補助します。

教育課
0966-43-2050
kyouikuka@yunomae.kumamoto.jp

町内の小中学校に在籍する児童生徒が対象となる英語検定(英検・GTEC)を受けた場合、全額を補助します。(年度内1人2回まで対象。合否に関係なく支給します)

教育課
0966-43-2050
kyouikuka@yunomae.kumamoto.jp

水上村(4件)

0歳~満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある乳幼児などを養育している方。詳しくはURLのページをご覧ください。

保健福祉課
0966-44-0313

一定要件の新築・増改築・既存住宅購入するもの

建設課
0966-44-0315

仕事

産業担い手支援補助金

村内に住所を有し、農林商工業に自らが職業として選択し、就職した者

日常生活において常時介護を必要とする、ねたきり高齢者、重度心身障がい者(児)及び認知症高齢者を在宅で介護している者。詳しくはURLのページをご覧ください。

相良村(6件)

移住

相良村空家活用促進事業

村内の空き家を活用し、リフォームまたは新築する人を支援します。

子育て

相良村子ども医療費助成

村内の0歳から18歳の子ども医療費を助成します。

子育て

相良村多子世帯入学祝金支給制度

村内に定住する第3子以降の児童及び生徒に対し、入学祝い金を支給します。

子育て

出生祝金支給制度

相良村に居住する人が出産し、引き続き3年以上相良村に居住する人に祝金を支給します。

住まい

相良村木造住宅建設補助金

村内区域内に新しく住居を建築する人を支援します。

その他

相良村農林業新規就労サポート

村内で新たに農林業を始める人をサポートします。

山江村(7件)

保護者の経済的負担を軽減し、子育て支援に繋げるとともに、若者の定住促進を図ることを目的に、学校給食に係る経費の保護者負担分を助成する制度。  ・・・助成額:給食費無料

山江村教育委員会
0966-23-3604

妊娠期から子育て中の相談及び支援等を行う場を提供するとともに、地域ぐるみで子育て家庭の育児支援を行うことを目的とした事業です。  ・・・利用料:無料

健康福祉課
0966-24-1700

チャイルドシートの購入に要する経費を助成する制度。対象者は6歳未満の乳幼児の属する世帯主。  ・・・助成額:補助率1/2(上限10,000円)     ※1世帯2台まで

総務課
0966-24-3111

山江村では、子どもの疾病の早期治療を促進し、その健康の保持及び健全な育成と子育て支援を図ることを目的に、子どもの医療費の一部負担金に対する助成を行っています。 1.助成対象者 本村に住所を有し、満18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある子ども。 ただし、次のいずれかに該当する場合は、対象外となります。 ①婚姻しているもの ➁社会保険各法による被保険者である勤労者 2.助成対象経費 子どもの医療費に要した一部負担金となります。ただし、医療保険各法に規定する高額療養費や家族療養附加金等の給付金があるときは、一部負担金からその額を控除した額となります。 学校における体育活動中等での怪我などにより、独立行政法人日本スポーツ振興センターによる医療給付を受ける場合、助成対象経費から除きます。

健康福祉課
0966-24-1700

1.目的 『こんにちは赤ちゃん祝金』は、子どもの健やかな育成及び子育て環境の充実を図るとともに、次代を担う子どもの出生を奨励することで、活力ある明るい村づくりに寄与することを目的に支給されるものです。 2.支給対象 出生した子どもと生計を同じくする父母が支給の対象者となります。ただし、本村に引き続き3年以上居住する者に限ります。 3.支給額 子ども一人あたり5万円

健康福祉課
0966-23-3978

移住促進による人口増加及び地域活性化を図るため、空き家を有効活用する方に空き家の改修に要する経費を補助。  …助成額:対象経費の1/2(上限:100万円)

企画調整課
0966-23-3112

移住促進による人口増加及び地域活性化を図るため、土地を有効活用するものに対し、土地の購入経費を補助。  …助成額:対象経費の1/2(上限:100万円)

企画調整課
0966-23-3112

あさぎり町(4件)

あさぎり町内の0歳から中学校3年生まで。

生活福祉課
電話番号:0966-45-7214

出産日にあさぎり町に住所を有し生活している方が出産した出生児を養育される方で、引き続き3年以上あさぎり町に住所を有される方。

生活福祉課
電話番号:0966-45-7214

町内に新築及び中古住宅を購入し、所有者移転登記を済ませた町税等滞納がない町外からの移住者

商工観光課
電話番号:0966-45-7220

町内において営業に用いる店舗の所有者又は借用者かつ工事の契約者。※他にも条件があります

商工観光課
電話番号:0966-45-7220

南小国町(3件)

町内事業者を利用して実施するリフォーム費の一部を補助。

まちづくり課
0967-42-1171

空き家バンク物件登録者又は、空き家バンク制度を利用して新たに当該空き家に居住する町外からの移住者を対象に、家財撤去や引越し費用、リフォーム費等の一部を補助

まちづくり課
0967-42-1171

南小国町内で起業または新たな事業に挑戦する費用の一部を補助。

まちづくり課
0967-42-1171

小国町(6件)

同時に2人の児童が入園した場合、2人目の入園料は半額。同時に3人の児童が入園した場合、2人目は半額、3人目は無料。

町民課
0967-46-2116

子育て

ウッドスタート事業

町内に居住する1歳児の方へ、小国杉製のおもちゃ一式を贈呈

産業課
0967-46-2112

第3子以降を出産し、養育している方について、一人当たり30万円を支給。※1年以上小国町に居住していること

町民課
0967-46-2116

子育て

児童手当

出生から中学校卒業まで(15歳に到達後最初の3月31日まで)の児童を扶養している方へ、手当を支給

町民課
0967-46-2116

小国町に住所のあるひとり親家庭の保護者及び児童について、医療費の一部を助成。※所得制限あり。

町民課
0967-46-2116

小国町に住所のある0~18歳になった日以降の最初の3月31日までの児童の医療費無料。※学校内でのケガは対象外。

町民課
0967-46-2116

産山村(5件)

① 将来的に産山村への移住を希望している人 ② 村での里山生活や農林業体験希望者 使用期間 1泊2日~最長27泊28日間

企画振興課
0967-25-2211

産山村に住民票を置く0~18歳までの子ども。 ただし、15~18歳の子どもについては、高等学校等の生徒であること。  医療費自己負担分全額助成 (入院、通院、歯科、薬局すべての医療機関)

健康福祉課
0967-25-2212

産山村に住所を有し居住する者  出産祝金の額 第1子に20万円 第2子に30万円 第3子に毎月1万円を満5歳になる誕生月まで支給

健康福祉課
0967-25-2212

村に住民登録又は外国人登録を有する者であること。  村内に住所を有する建築業者等を利用したリフォーム工事に対し、工事費の2割(最大20万円)を交付。

・農業従事者2名以上で、50歳以下であること 。・農業に対する強い熱意があること。 ・産山村に定住する意志があること ・普通自動車免許を取得していること ・生活を営むための最低限の資金があること。詳しくはURLページをご覧ください。

経済建設課
0967-25-2213

高森町(3件)

子育て

高森町こども医療費助成制度

町内に在住する18歳以下の子どもの医療費を全額補助。また、ひとり親家庭等世帯は18歳以下の子どもの医療費及び20歳以下の子を持つ父又は母の医療費をひとり親家庭等医療費助成事業により2/3補助。

6ヵ月以前より町内に住所を有しており、滞納等がない出産した者又は配偶者に第1子5万円、第2子10万円、第3子以降20万円を支給

住民福祉課
0967-62-2911

町外からの移住希望者。詳しくはURLのページをご覧ください。

政策推進課 まちづくり係
0967-62-2913
ken-yu@town.kumamoto-takamori.lg.jp

西原村(3件)

結婚

新婚新生活支援事業

申請年度内に入籍した39歳以下の夫婦に対し、結婚に伴う新生活のスタートアップにかかる費用(家賃、引越費用等)の支援。(39歳以下 上限30万円、29歳以下 上限60万円)

子育て

児童手当

15歳に達する日以降の最後の3月末日までの児童の監護、養育している方に対し、最大月15,000円の補助

住まい

西原村定住促進事業補助金

39歳以下の世帯で、河原校区内に新築または、新築建売住宅取得を行う転入者に対し、転入から3年間で100万円を交付する。(1年目 40万円、2年目 30万円、3年目 30万円)

南阿蘇村(2件)

「空き家・空き地バンク」に登録された空き家の家財道具の処分が必要な場合、処分・搬出にかかる費用の一部を補助します。補助対象は経費の50%、最大10万円までです。

定住促進課
0967-67-2705
teijyu@vill.minamiaso.lg.jp

「空き家・空き地バンク」に登録された空き家へ、移住定住者が入居する際に改修が必要な場合、改修費の一部を補助します。補助対象は経費の50%、最大100万円までです。入居世帯に40歳未満の方が含まれる場合のみ対象となります。

定住促進課
0967-67-2705
teijyu@vill.minamiaso.lg.jp

上天草市(10件)

移住

上天草市移住支援金

東京23区(在住者または通勤者)から上天草市へ移住し、熊本県「ワンストップジョブサイトくまもと」に対象として掲載されている企業等に就業または起業(熊本県認定)された方に、「移住支援金(2人以上の世帯の場合100万円、単身の場合60万円、18歳未満の者1人につき30万円を加算)」を交付する事業。

企画政策課
0964-26-5539
kikaku@city.kamiamakusa.lg.jp

移住

定住支援助成金

上天草市内へ移住する際の住宅の購入・新築や引越しに対して助成金を交付。市内に住宅を新築または購入した場合、住宅1件につき10万円を助成。空き家バンク登録物件の場合、10万円加算、15歳以下の子がいる場合、最大6万円加算。また引越しに係る経費の1/2に相当する額を最大5万円助成。

企画政策課
0964-26-5539
kikaku@city.kamiamakusa.lg.jp

上天草市での生活を体験していただくため、1週間~最長1ヶ月間利用できる移住お試し施設を提供。登立地区の「SHIRATO」と湯島にあるワーケーション施設に併設された「SEA暮らす」の2棟を用意しています。

企画政策課
0964-26-5539
kikaku@city.kamiamakusa.lg.jp

住まい

上天草住宅用省エネルギー設備設置費補助

太陽光発電システム等、住まいに省エネルギー設備を設置する方に対して、設置費の一部を補助します。

環境衛生係
0964-26-5524
kankyou@citi.kamiamakusa.lg.jp

住まい

生ごみ処理機器購入費補助

生ごみ処理機器を購入する方に対して、購入費の一部を補助します。

環境衛生係
0964-26-5524
kankyou@citi.kamiamakusa.lg.jp

住まい

浄化槽設置整備事業補助金

居住する住宅に合併浄化槽を設置する補助要件を満たす方に対して、設置費の一部を補助します。

都市整備課
0969-28-3366
toshi@citi.kamiamakusa.lg.jp

住まい

上天草市住宅リフォーム等支援事業補助金

住宅の増築、改築、補修、修繕、模様替えなどの補助対象工事費の1/10に相当する額を補助します。(上限額20万円)

都市整備課
0969-28-3366
toshi@citi.kamiamakusa.lg.jp

「空き家バンク」に登録された空き家等の家財道具の処分、樹木伐採、建具、畳、窓ガラス、水回り設備の修繕など環境整備に要する経費を10万円を上限に補助する制度。

企画政策課
0964-26-5539
kikaku@city.kamiamakusa.lg.jp

上天草市内の空き店舗を賃借し、小売店・飲食店・生活関連サービス事業等を開業する場合、家賃の一部を補助します。(上限5万円で1/2以内、交付期間12ヶ月以内)

観光おもてなし課 産業振興係
0964-26-5531
sangyo@citi.kamiamakusa.lg.jp

新規学卒者および新たな転入者が地元海運事業者に就職し、海技免許を有した場合、就職祝金を交付します。(10万円)

観光おもてなし課 産業振興係
0964-26-5531
sangyo@citi.kamiamakusa.lg.jp

苓北町(13件)

結婚

結婚新生活補助事業

結婚新生活補助金…少子化対策(経済不安の軽減)として新婚世帯を対象に住宅購入費、家賃・引越費用等を補助。(29歳以下:1世帯あたり60万円 39歳以下:1世帯あたり30万円)(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき300千円を加算する。)

企画政策課

結婚

結婚祝金

苓北町結婚祝金…苓北町内における結婚の推進に寄与するため結婚祝金を給付。1組5万円とし、婚姻届を苓北町が受理した1年後に支払う。

企画政策課

移住

移住体験ツアー

苓北町の「全国に誇るべき農林水産品」と「豊富な資源や自然を活かした観光業」を活かし、都市部(首都圏・関西圏・福岡市・熊本市)の20~40代若年層世代をターゲットに「短期就労+観光型」の移住体験事業を実施。 農林水産業の繁忙期の人手不足を解消する他、滞在期間中に、参加者町内事業者、苓北町役場担当者などの町内関係者と参加者と継続的な接点が持つことができるSNSページを開設。参加後も、SNSを通じて連絡を行うことにより、継続的な関係を維持し、町への再訪、将来の移住・定住者の創出に繋げる。

企画政策課

移住

お試し移住住宅

苓北町への移住を検討する方を対象として、苓北町の風土及び町での日常生活を体験するために居住する住宅を2~30日の期間借用させる。

企画政策課

子育て

入学祝金

"児童入学準備資金…町内の小中学校へ入学する児童及び生徒を養育している方に、入学児童・生徒1人につき2万円を助成。 天草拓心高校マリン校舎入学準備資金…苓北町内の中学校から天草拓心高校マリン校舎に入学する生徒を養育している方に、高校入学生1人につき3万円を助成。 "

企画政策課

子育て

医療費助成

子育て支援医療費…苓北町内に住所を有する18歳(高校3年生)までの子どもについて保険診療にかかる医療費一部負担金の全額を助成。

企画政策課

住まい

空き家改修等補助

苓北町住宅リフォーム等支援事業:補助対象工事(対象工事費10万円以上)の額の10分の1に相当する額とし、10万円を限度として交付。 苓北町空き家活用支援事業:補助対象工事(対象工事費20万円以上)の額の10分の2に相当する額とし、20万円を限度とし交付。

企画政策課

住まい

空き家バンク制度

苓北町外からの移住・定住等の促進、及び地域の活性化を図るため、苓北町内の空き家等の情報を発信する。令和2年度より熊本県宅地建物取引業協会と協定を結び、調査の済んだ物件のみを苓北町空き家バンクページにて紹介を行うこととした。

企画政策課

仕事

就農支援

農業次世代人材投資事業…新規就農する方に、農業経営を始めてから経営が安定するまで最長5年間のうち、経営開始1~3年目は年間150万円、経営開始4~5年目は年間120万円を定額交付。

企画政策課

仕事

起業支援

①苓北町内において3ヶ月以内に新規に小規模事業者となる計画がある方へ補助金最大60万円を交付。 ②町内において3等親以内の小規模事業者が営む事業を3ヶ月以内に継承する計画がある方へ補助金最大20万円を交付。

企画政策課

その他

ワーケーション施策(施設の設置状況、プロモーション等)

・富岡城東角櫓ワーケーション施設をオープン予定(令和5年4月) ・苓北町旧郷土資料館内にサテライトオフィスをオープン予定(現在整備中)

企画政策課

その他

その他施策(移住者交流会の開催や移住に係る広報展開等)

・令和5年度移住・定住に係る地域おこし協力隊を1名採用予定

企画政策課

その他

こうのとり支援事業

苓北町不妊治療費(特定・一般)助成事業…不妊治療を受ける夫婦の経済的負担の軽減を図るため、特定・一般不妊治療に要する費用の一部を助成。

企画政策課

支援制度を見る

空き家を活かして、ちょっと豊かな熊本県ライフ